心と技術を磨く仕事。
私たちは
一緒に進化していける
仲間を募集しています。

私たちは、設備やコイルをただつくる会社ではありません。大切にしているのは「コトづくり」と「ヒトづくり」。技術を通して、お客様を手助けすることが私たちの仕事です。現場では、製品を実際に触って動かすことができる体験も行っています。興味がある方にはぜひ現場へ足を運んで、私たちの心と技術を肌で感じていただきたいです。

福利厚生 内観01

福利厚生

工場を感じさせないダウンライトのモダンな空間でミーティングや休憩をすることができます。
また、日々の運動不足解消のためトレーニングマシンも完備しています。エントランスや階段の装飾もオリジナリティある空間です。

福利厚生 内観02
福利厚生 内観03
福利厚生 内観04
福利厚生 内観05

INTERVIEW

社員インタビュー

内山 貴浩入社11年目:設備・製造課所属

自分が作った設備が
稼働している様子は
何年経っても嬉しいです。

設備の設計、組み立て、調整をメイン業務としてメンテナンス作業もしています。自分たちが作った設備が稼働しているのを目の当たりにするとやっていてよかったなと達成感や自身の社会に対する貢献度が感じら
れ、嬉しいです。社内ではコミュニケーションを重視してくれるので自分のキャリアアップに合わせた異動も柔軟に対応してくれます。今後はロボットを使った機械の設計にチャレンジしていきたいです。

若林 大夢入社2年目:設備製造部所属

自分のレベルに
あわせた指導で
スキルアップを実感。

入社し2年目で設備の組み立てとその機器のプログラミングを担当しています。1から機械を組み上げていき、設計通り組み上げた時の達成感は責任も感じますが、すごくやりがいです。
完成するまで時間がかかっていた組み上げも自分なりに効率よくあげるにはどうしたらいいかなど考えるようになり能動的に動けるようになりました。これも風通しのいい社風で自分のレベルに合わせたアドバイスをしてくれる上司のおかげでスキルアップも実感しています。今後は設備の設計も視野に入れてチャレンジしていきたいです。

募集要項

職  種
設計(機械・制御)  [新卒2名]
業務内容
機械設計
設備機械(小型部品のハンドリング装置等)の設計業務として、計画図作成、 組立図、部品図の設計や打合わせ等の設計に関する一連の業務を担当して頂きます。あわせて、設計した設備機械の組立ても担当して頂きます。

制御設計
設備機械(小型部品のハンドリング装置等)の制御系設計業務として、回路設計、PLCプログラミングや打合せ等の設計に関する一連の業務を担当して頂きます。あわせて、設備機械の組立ても担当して頂きます。
初 任 給 (2021年実績)
大学院卒     216,800円~
大学卒(学部)  203,400円~
高専卒(専攻)  203,400円~
短大卒      192,200円~
高専卒      192,200円~
専門卒      179,000円~
高校卒      167,400円~
各種手当(月額)
交通費(片道距離に応じ定額支給とし、最高18,000円)
役付手当(0~100,000円)
技術手当(0~ 30,000円)
家族手当(配偶者5,000円、子3,000円、他2,000円)
子女教育手当(高校入学直前まで1子5,000円)
住宅手当(該当者に20,000円)
福利厚生
社会保険、退職金
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
休  日
年間休日118日
休  暇
年次有給休暇、特別休暇
そ の 他
[ 外国人留学生 ]ベトナムの国籍に限り可
[ 障がい者 ]可
[U・Iターン]大歓迎
会社説明会
随時受付中

 
会社見学
随時受付中
採用試験 (応募方法)
2024年3月卒の採用試験を以下のとおり開催いたします。
①1次選考(書類選考):
 5/15(月)までに履歴書、成績証明書を郵送してください。
②2次選考(WEB適性検査):
 5/31(水)までにWEBで適性検査を受けて頂きます。
③最終選考(面接):
 6/2(金)10:30~ 会社にて実施します。
④採否連絡:
 最終選考から7日以内に連絡します。

中途採用は別途相談(U・Iターン大歓迎!)

※中途採用について
上記新卒の職種で若干名の採用あり。
給与は、応相談。

ご相談・ご質問など
お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

TEL.0258(81)2381